かたやまっこ日記  令和4年度1学期

7月20日

     

 朝のあいさつ運動の様子です。登校してくる児童を高学年児童がさわやかなあいさつで向かい入れています。
 終業式では、校長からカタツムリの話をとおして、日々挑戦で実りある良い夏休みにとの話がありました。次に、4年代表児童が1学期に頑張ったことについて話してくれ、2学期に向けた決意を述べてくれました。終了後には、活躍した児童への賞状伝達と夏休みの過ごし方で気を付けることについて担当教員と2年生児童から呼びかけがありました。
 各教室では担任から一人一人へ通知表が手渡され、2学期に向けた取り組みと励ましが送られていました。5年生の学級では児童がつくった歴史上の人物クイズが出題されていて、楽しく取り組んでいました。
 39日間の夏休みを元気に過ごして、8月29日に集い合うことを約束しました。一学期、本校の教育活動に多大なるご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。充実した夏休みになることを願っています。

 地域の方々から2つの地域開催のまつりについてご案内をいただきました。
〇片山町内会 片山夏まつりが8月6日(土)午後4時から本校の校庭で開催され、6年生代表児童がダンスを披露する予定。
〇道場町内会夏まつり 灯明まつりが8月28日(日)午後4時から新座セントラルキッズパーク(ジャブジャブ池公園)で開催され、1,2年生が作製した灯明が飾られる予定。 ぜひ、ご家族で参加いただけると楽しい思い出になると思います。 

7月19日

     

 6年生と1年生との交流をしている様子です。学級ごとの交流ですので2学期にも取り組みは続きます。1年生に楽しんでもらおうと6年生が一生懸命準備をして開催した取り組みです。1年生が嬉しそうに楽しく取り組んでいました。
 どんぐり学級では、一所懸命育てたジャガイモを使っていももち作りをしました。自分でこねて、自分で焼いて、楽しい調理実習を行いました。
 感謝の気持ちを込めて、1学期の汚れを落とそうと一生懸命全校で大掃除に取り組みました。児童は色々な場所を丁寧にきれいにしてくれました。明日はいよいよ1学期の終業式です。

7月15日

     

 カイコガの様子の観察に、多くの児童が来てくれています。幼虫から成虫になって形が大きく変わったことに驚き、興味津々のまなざしで見つめていました。
 5年生が林間学校の準備をしています。しおりができ、内容を確認しているところです。準備をしっかりと進めていきます。
 2年国語では「自分の好きな本を紹介しよう」というテーマで自分のお気に入りの本をグループで紹介していました。上手に紹介できた代表児童が学級全体に発表をして、みんなで聞いていました。
 本日、1学期最後の給食でした。夏野菜のカレー、コールスローサラダ、りんごシャーベット、牛乳でした。おいしい給食ともしばらくお別れになります。3連休明けの次週からは午前中授業になります。夏休みが目前です。

7月14日

     

 木曜日と金曜日は、登校後に自由に校庭で外遊びをすることができます。元気に走り回ったり、ドッジボールをしたりする姿を見ていると気分がさわやかになります。児童も切り替えが上手で運動から学習への転換ができています。チャイムが鳴ると遊びをやめてすぐに教室に戻っていきます。メリハリのある素晴らしい一日のスタートができています。
 各学級で行動宣言をつくり、掲示しています。一人一人が考え、みんなで決めた行動宣言ですので自ら守ろうと努力します。
 清掃の時間には黙々と決められた場所に取り組みます。黙々と頑張る姿は低学年の模範になります。
 どんぐり学級で収穫したミニトマトを見せてもらいました。たくさん収穫しておうちに持ち帰ります。廊下には、素敵な手づくり風鈴が並んでいました。外国語活動でも英語講師の先生と一緒に英語を使って楽しく学習をしています。

7月13日

     

 本日は雨の中の登校になりました。スクールガードリーダーや交通指導員に元気に朝のあいさつをしながら登校してきている児童の様子です。
 ユニセフ募金の取り組みを始めました。こういった機会に世界に目を向けることができると良いと思います。たくさんの児童が協力してくれています。
 6年外国語の学習では、先日の野寺小学校との交流を継続しています。前回は学級ごとでしたが、今回はグループごとに英語を使って事前にプレゼン資料を準備したうえで、お互いに紹介をしました。他校に先駆けた良い取り組みになっています。

7月12日

     

 本日は、全校朝会で2年生が合唱と合奏を披露しました。鍵盤ハーモニカを上手に使って素敵な演奏をしてくれました。養護教諭がウクレレで演奏に加わり、児童がダンスを織り交ぜながら「南の島のハメハメハ大王」を披露してくれました。とても楽しいひとときになりました。2年生の保護者の皆さんも早朝より、参観をありがとうございました。
 1年生が朝顔の様子をタブレットで撮影して観察を進めています。一人一人の思いが込めらた朝顔をしっかりと観察します。
 3年生は仕事について調べていました。いろいろな仕事がある中で、興味のある仕事の調べ学習を行っています。本やタブレットを活用していました。

7月11日

     

 1年生が一生懸命育てていた朝顔がきれいに咲きました。きれいな花が咲き、みんなを喜ばせてくれています。水やりを頑張っていた成果です。
 カイコガの成虫を見てみんなビックリしています。さなぎを経てたくさんの成虫が生まれてきました。この後、子孫を残すためにたくさん卵を生みます。
 6年図工「夢の新製品」では、様々なアイデアの元、素敵な作品がたくさん出来上がりました。教室の前に飾ってみんなで鑑賞しています。
 5年社会では、米作りの学習をしています。農家の方のご苦労や一生懸命育てた米について学習します。米袋の情報からもいろいろなことを学ぶことができます。

7月8日

     

 1年算数「長さくらべ」では鉛筆と定規の長さを比べていました。長さを比べる時にどのようにするといいかという考えを出し合っていました。
 どんぐり学級では、大事に育ててきたじゃがいもを収穫する日がやってきました。高学年がみんなで仲良く活動するために低学年掘る場所の希望を聞いていました。暑い中でしたが、一生懸命掘って大きなじゃがいもを取ることができ、みんなとても満足な顔をしていました。

7月7日

     

 1年生が水泳授業を行いました。気温、水温ともに30度を越えていましたが、風がさわやかに吹いており、楽しく取り組んでいました。
 本日は7月7日、七夕です。笹やそれを見立てた掲示物に願いを込めて短冊をつけているクラスもありました。夜は天の川を見上げて、片山っ子全員の願いが叶うようにしっかりと祈ります。
 かたっちタイム(たてわり活動)の様子です。教室でレクレーションを行いました。どの教室からも楽しい声が聞こえてきました。
 2年生の教室では、タイピングの練習をしています。画面に出る文字をできるだけ早く打つことをとおして、どこにそのキーがあるのかを理解することに繋がり、上手に打つことができるようになります。

7月6日

     

 3年生が書写の授業を行っているところです。「日」という字を丁寧に書くことができるよう、練習に取り組んでいました。全く音をたてずに静寂な中で真剣に取り組んでいて、とても感心ししました。
 4年理科では風で動く車の実験をしています。うまく走らない場合は一生懸命原因を考え、配線のつなぎ方などの確認をしていました。中にはすごい勢いで進む車もあり、「追いつかないぐらい速い!」と歓声が上がっていました。
 5年家庭科では、「かがりぬい」に挑戦しているところです。今までのぬい方と少し違うので難しそうだという心配の声も聞こえましたが、教師の話を聞き、友達の助けを得ながらみんなで取り組んでいました。

7月5日

     

 本日は、新座市教育委員会並びに南部教育事務所の学校訪問がありました。これは全教員の授業を県や市の教育委員会の先生がご覧になり、ご指導をいただくものです。先生方から児童が学習に向かって頑張る姿を見られてたくさん褒めていただきました。併せて、最新の教育情報や指導法について教えていただき、明日からすぐに実践できるご指導をいただきました。
 片山小の教員も片山っ子と一緒に、さらに成長していきます。

7月4日

     

 6年理科では、植物の体の仕組みについて学習をしています。「光が当たっている植物は何の気体を取り入れ、何の気体をとを出しているか」という問いに予想を立て、それをどの方法で確かめたらよいかをグループで考えていました。
 4年算数では、小数の大きさ比べを友達と意見を出し合いながら考えています。
 1年図工「さわってかくのきもちいい!」では、手や指を使って色々な形を作り出していした。いろいろな色の手になりましたが、みんな笑顔で楽しく取り組んでいました。
 「サスティナブル ドラえもん」が展示されています。なんとこれは、ペットボトル14本分をリサイクルしてできたドラえもんです。リサイクルに取り組むきっかけになると良いです。

7月1日

     

 朝の時間から1時間目までの時間で2年生が水泳の授業を行いました。最後のシャワーは「いつもは修行のように冷たいけれど、今日は気持ちがいいからもっと浴びていたい!」という言葉が聞かれました。
 2年図工「えのぐじま」では、筆を上手に使って絵の具で作品づくりをしていました。この後、お互いで鑑賞をします。それぞれの思いをのせて絵を描いていました。
 5年国語「みんなが過ごしやすい町へ」では、校内や地域の安全に関する箇所を調べているところです。写真は非常口の表示を撮影しています。
 少し紹介が遅くなりましたが、今回も図書室装飾の学校応援団の方々がとても素敵な掲示物を作成してくれました。花火や夏祭りのちょうちん、ひまわりなど夏の風物詩がたくさん!図書室が一気に夏模様です。

6月30日

     

 2年生がタブレットを使って他の児童の作品を見ています。やり方が分からない児童には教師がサポートをします。タブレットを活用した学習がどんどん上手になっています。
 1年生に養護教諭が大切な身体を守るための授業をしています。特に大切な「プライベートゾーン」の場所を確認しました。大人からのいろいろな誘いをどうやって断ったら良いかをみんなの前で児童とデモンストレーションしながら全員で考えています。その姿から「はっきりとイヤという」「その場から逃げる」ということが大事だと考えが出されていました。
 ネイチャー委員会では、学校の環境保存のために樹木の様子を確認する作業の打ち合わせを教頭と一緒に行っていました。
 1年生から校長に届いた御礼のカードです。児童の感謝の気持ちがたくさん伝わってきます。

6月29日

     

 1年生の下校の様子です。暑い中、マスクをはずして下校するよう、声掛けをしました。
 カイコのまゆづくりがどんどん進んでいます。そうじに来てくれる児童が残りの幼虫を手に乗せてかわいがっていました。
 放課後には教員で事例をあげて指導法について検討しました。より良い指導ができるよう研鑽を深めていきます。

6月28日

     

 カイコがまゆを作り始めました。いつも見に来てくれる児童も成長ぶりとまゆの姿にビックリしていました。
 本日は、全校朝会で生活目標の確認と熱中症から身体を守る方法についての話がありました。「5ごっくん」という合言葉でしっかり水分補給をするとよいということです。特に暑い場所に行くときと暑い場所から戻ったときが補給のタイミングです。みんなで気を付けていきます。
 水泳は3年生と1年生が実施しましたが、午後の2年生は暑さ指数と光化学スモッグ注意報を鑑み、残念ながら延期しました。
 6年算数では、解き方の方法を黒板の前でしっかりと説明ができていました。うなづきながら児童が聞いていました。

6月27日

     

 とても暑い一日になりました。本日は、6年生、5年生、4年生がプールに入りました。一人一人がめあてをもって一生懸命水泳に取り組みました。とても気持ちが良かったと話していました。
 1年生が国語の授業で書き取りをしていました。姿勢をピンと伸ばして書いています。副担任も一人一人の学習の姿を見届けていました。
 3年図工の授業で、タブレットを使って友達の作品を見比べていました。児童もタブレットの扱いがとても上手になり、鑑賞でも良く活用しています。

6月24日

     

 2年生の学級会の様子です。生活目標について話し合いをしています。議長団が上手に話し合いをリードしていました。
 5年家庭科では「玉止め、玉結び」に取り組んでいます。先生にアドバイスをもらったり、友達同士で教え合ったりして一生懸命取り組んでいました。
 カイコが大きく育ってきています。2年生と3年生がカイコの葉のそうじをしてくれました。以前は触ることができなかった児童もかわいいと言って触っています。間もなくまゆづくりが始まります。

6月23日

     

 本日は、早朝より保護者の皆さんにご来校いただき、PTA会費の集金作業を担当してくださいました。金額の確認やその後のとりまとめなど丁寧に取り組んでいただきました。本当にありがとうございました。
 どんぐり学級の水泳授業の様子です。水慣れや宝探しゲームなど、みんな一生懸命に取り組んでいました。
 子どもと親の相談員の先生が各学級を回って相談室の紹介や悩みを抱え込まずに言葉に出すことや人に聞いてもらう大切さを話してくれています。その後、本の読み聞かせをしてくれます。子どもたちは本の世界に引き込まれていました。

6月22日

     

 5年生では林間学校の準備が始まっています。どんなことを目的に体験するのか、どんな場所なのかなど、画像を見ながら確認しています。また、役割を分担して班決めをしていました。
 1年生は、地域の公園「新座セントラルキッズパーク」に出かけました。黒目川沿いに咲いているきれいなアジサイを見ながら向かいました。遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、生き物を見つけたりして楽しく遊びました。
 5年林間学校説明会には多くの保護者の方が参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。