かたやまっこ日記  令和4年度1学期

5月24日

     

 計画立案委員会、代表委員会、5年生のあいさつ実行委員会の児童が中庭であいさつ運動をしています。「おはようございます」と素敵なあいさつが飛び交い、さわやかな一日がスタートします。
 1年生が植えた朝顔の芽が出てきました。児童は一生懸命毎朝水やりをしています。「おおきくなあれ」と声をかけていました。
 6年生が明日からの修学旅行に向け、係ごとに打ち合わせをしていました。昨年度は、この時期には実施できず、延期になりましたが、おかげさまで今年度は実施ができそうです。明日、明後日は修学旅行特別号として紹介します。
 校長室で飼っているカイコが卵からかえりました。まだまだ小さいのでもう少し大きくなったら校長室前で展示します。次第に大きくなっていくカイコの様子をみんなで観察していけると良いです。

5月23日

     

 本日より、3人の教育実習始まりました。2、3、4学年に一人ずつ入りますが、他の学年の授業を参観したり、一緒に学んだりします。教員になるための期間ですので、実のある実習にしてほしいと願っています。
 4年国語の学習では、児童と共に学習計画を立てていました。身に付けたい力をゴールに、8時間でどのように学習を進めていくかの見通しをもって意欲的に学習を進めていきます。
 3年算数では、わり算の式は同じになっても求める答えが違う問題をかけ算のたしかめ算を上手に使って理解を深める授業でした。児童同士がノートを元に考えを伝え合っていました。
 いよいよ始まる水泳指導前に教員で「救命救急講習」を実施しました。万が一の際のAEDの使い方や心肺蘇生法など、どのようにすばやく対応を図るかを教員で確認し、併せて絶対に大きな事故を起こさない決意をしました。

5月20日

     

 1年生が算数で前から何番目など順番について学習をしているところです。タブレットの画像を直接動かしながら、考え方を理解していました。
 6年理科では、呼吸の仕組みについて、学習をしています。自分の考えをタブレット上で紹介し、友達の考えの画像をみんなで共有して意見を出し合っています。
 3年算数では、図を使わずに、計算方法を工夫してわり算の問題を解く学習をしています。友達の意見をよく聞いて自分で考える時間をたくさん取って学習を深めていました。

5月19日

     

 3年音楽の授業です。先生の弾くピアノに合せて鍵盤ハーモニカを吹いています。飛沫防止ガードを設置して安全に配慮しながら取り組んでいます。指遣いに気を付けながら、上手に演奏していました。
 2年算数では、ひき算の答えをたしかめる方法を一人一人が一生懸命に考えていました。
 どんぐり学級では個別で学習を進めます。それぞれの課題に取り組み、内容によっては友達と一緒に確認します。それぞれのめあてをしっかりともちながら、取り組みます。学年の違いもありますが、上の学年のお兄さん、お姉さんの姿を見て下級生も同じように頑張っています。

5月18日

     

 1年生が、校長、養護教諭、事務、栄養士にインタビューをしているところです。どんな仕事をしているか、一番大変なことは何かなどを真剣に聞いていました。
 本日から体力テストが始まりました。写真は立ち幅跳びと50メートル走に取り組んでいる様子です。自分の新記録を目指して一生懸命に挑戦しています。