かたやまっこ日記

4月24日

     

 2年図工「くっつきマスコット」で粘土をねりながら、それぞれがマスコットを作成しています。かわいい作品が出来上がりました。
 給食後には、飲み終えた牛乳のパックをリサイクルするために洗いやすいように開きます。その方法が慣れるまで少し難しいのです。1年生には6年生がやさしくその方法を教えに来てくれています。最初はやってあげていましたが、そろそろ自分でできるよう、どこを最初に開くのかなどやさしく教えてあげているところです。頼りになる6年生のお兄さん、お姉さんです。
 本日、PTA定期総会が開催されました。新年度の役員体制や事業計画、会計等の案が無事に承認され、令和4年度から5年度へ引き継ぎがされました。引き続き、お世話になります。よろしくお願いします。

4月21日

     

 1年国語「なんていおうかな」では、ケガをした児童を保健室に連れて行く時にどのように言えばよいかを役割演技をしてくれた児童を見ながら、確認していました。上手に話をすることができ、大きな拍手が送られていました。
 2年生がタブレットで「ローマ字」打ちの練習です。ゲームのような画面で楽しく取り組むことができています。
 4年社会では埼玉県の中でどこに新座市が位置しているかということを確認していました。地図を上手に活用しながら学習をしています。 

4月20日

     

 緑が青々と茂り、花もきれいに咲いています。新しい学年がスタートして頑張ろうとする児童と同じように生き生きとしている様子は見ていてとても気持ち良いです。
 2年国語では、物語をどのように音読すると良いかを話し合いながら、付箋をつけて話し合っています。
 本日より委員会活動が始まりました。どの委員会も委員長、副委員長、書記等を決め、今後の活動の見通しを立てていました。意欲にあふれています。

4月19日

     

 耳鼻科検診の様子です。きれいに整列し、順番が来るのを静かに待っていました。大変スムーズに検診が進みました。今後、治療勧告があった場合、水泳の授業にも関係しますので、受診をお願いします。
 どんぐり学級での学習の様子です。教科の学習は学年で集まって行っていました。そのうえ個別に丁寧に指導をしています。みんな真剣に取り組んでいました。
 昨日のどんぐり学級・3,4年生に続き、本日は1,2年生の授業参観・懇談会を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ご協力、大変にありがとうございました。

4月18日

     

 本日は6年生の全国学力・学習状況調査を実施しました。これは全国の小学校6年生と中学校3年生が行う調査になります。一生懸命問題に挑戦し、答えを出していました。写真は、実施前に番号や名前があっているかどうかを確認している様子です。
 4年生は、書写の授業に専科の先生が入ります。毛筆の準備、練習を行いました。
 1年生は今日から給食がスタートです。先生の指示に従って給食当番が準備してくれたところで配膳をして順番に机に運んでいるところです。おいしそうに食べていました。

4月17日

     

 本日、1・2・3・5年生が聴力検査を行いました。他の児童も静かに検査の順番を待っていることができました。
 1年生の国語の授業です。ひらがなの書き方を練習した後、教科書の挿絵からどんなことが分かるか、意見を出し合っていました。
 3年生はグループごとに、自己紹介をしています。「友だちの目を見て話したり、聞いたりしよう」という課題のもと、お互いによく聞いていました。
 1年生の下校班集合時の様子です。1週間が経ち、慣れてきてすばやく動くことができるようなってきました。いよいよ1年生も明日から給食がスタートします。

4月14日

     

 2年生が係活動の今後の計画を立てています。めあてや活動について話し合いながら進めていました。
 3年生は社会科で学校のまわりの様子を学習します。屋上から周囲を見渡して、たくさんのことを見つけていました。
 4年生の算数で3学級を4つのグループに分け、少人数で学習をしています。難しい問題に挑戦したいグループやじっくりと取り組みたいグループなど、コースを分けて学習をしています。
 本日、5,6年生の授業参観、懇談会がありました。たくさんの保護者の皆さんにご来校をいただき、お子様の様子をご覧いただきました。写真は6年生の修学旅行説明会の様子です。

4月13日

     

 5年社会科の授業で、日本の位置について調べていました。ユーラシア大陸のどの方向に位置しているかなど、方角を意識した位置の表し方も確認しています。
 本日、低学年の発育測定を行いました。みんな静かに養護教諭の話をよく聞いて行動ができていました。この1年でどのくらい成長するのかな。
 昨日から十文字学園女子大学の学生さんが養護教諭になるための教育実習をスタートしています。実りある実習になると良いですね。片山っ子のために毎日頑張ってくれています。

4月12日

     

 午前中授業の時には、授業と授業の間に簡単清掃を行います。みんな黙々とそうじに取り組んでいました。
 6年生は算数の授業を行っていました。はじめの授業で、学習の進め方を確認しています。子どもたちがワクワクする計算のきまりを見つける授業でした。
 放課後の午後には、教員で給食の配膳の仕方やアレルギー理解、エピペン活用、そして掃除のやり方や授業の進め方を確認する研修を行いました。片山っ子と同じく、どんなことにも協力して一生懸命頑張る片山小の教職員です。

4月11日

     

 1年生が授業を行っているところです。みんな先生の話をよく聞きながら頑張っていました。生活のきまりについての確認や国語の学習をしていました。
 2年生が体育館で学年集会を行っています。背筋をピンと伸ばして学年の目標や頑張っていくことなどを聞きながら確認していました。
 本日は、通学班会議と一斉下校を行いました。1年生が新しく加わり、安全に登校できるように真剣に話し合っていました。その後、校庭に出て、班ごとに安全に気をつけながら下校をしました。