かたやまっこ日記  令和4年度1学期

7月5日

     

 本日は、新座市教育委員会並びに南部教育事務所の学校訪問がありました。これは全教員の授業を県や市の教育委員会の先生がご覧になり、ご指導をいただくものです。先生方から児童が学習に向かって頑張る姿を見られてたくさん褒めていただきました。併せて、最新の教育情報や指導法について教えていただき、明日からすぐに実践できるご指導をいただきました。
 片山小の教員も片山っ子と一緒に、さらに成長していきます。

7月4日

     

 6年理科では、植物の体の仕組みについて学習をしています。「光が当たっている植物は何の気体を取り入れ、何の気体をとを出しているか」という問いに予想を立て、それをどの方法で確かめたらよいかをグループで考えていました。
 4年算数では、小数の大きさ比べを友達と意見を出し合いながら考えています。
 1年図工「さわってかくのきもちいい!」では、手や指を使って色々な形を作り出していした。いろいろな色の手になりましたが、みんな笑顔で楽しく取り組んでいました。
 「サスティナブル ドラえもん」が展示されています。なんとこれは、ペットボトル14本分をリサイクルしてできたドラえもんです。リサイクルに取り組むきっかけになると良いです。

7月1日

     

 朝の時間から1時間目までの時間で2年生が水泳の授業を行いました。最後のシャワーは「いつもは修行のように冷たいけれど、今日は気持ちがいいからもっと浴びていたい!」という言葉が聞かれました。
 2年図工「えのぐじま」では、筆を上手に使って絵の具で作品づくりをしていました。この後、お互いで鑑賞をします。それぞれの思いをのせて絵を描いていました。
 5年国語「みんなが過ごしやすい町へ」では、校内や地域の安全に関する箇所を調べているところです。写真は非常口の表示を撮影しています。
 少し紹介が遅くなりましたが、今回も図書室装飾の学校応援団の方々がとても素敵な掲示物を作成してくれました。花火や夏祭りのちょうちん、ひまわりなど夏の風物詩がたくさん!図書室が一気に夏模様です。

6月30日

     

 2年生がタブレットを使って他の児童の作品を見ています。やり方が分からない児童には教師がサポートをします。タブレットを活用した学習がどんどん上手になっています。
 1年生に養護教諭が大切な身体を守るための授業をしています。特に大切な「プライベートゾーン」の場所を確認しました。大人からのいろいろな誘いをどうやって断ったら良いかをみんなの前で児童とデモンストレーションしながら全員で考えています。その姿から「はっきりとイヤという」「その場から逃げる」ということが大事だと考えが出されていました。
 ネイチャー委員会では、学校の環境保存のために樹木の様子を確認する作業の打ち合わせを教頭と一緒に行っていました。
 1年生から校長に届いた御礼のカードです。児童の感謝の気持ちがたくさん伝わってきます。

6月29日

     

 1年生の下校の様子です。暑い中、マスクをはずして下校するよう、声掛けをしました。
 カイコのまゆづくりがどんどん進んでいます。そうじに来てくれる児童が残りの幼虫を手に乗せてかわいがっていました。
 放課後には教員で事例をあげて指導法について検討しました。より良い指導ができるよう研鑽を深めていきます。