かたやまっこ日記 令和5年度

7月7日

     

 本日は七夕です。空に向かってどのような願いを伝えるのでしょうか。「家族が元気でいられますように。」「いい大学に入って、お医者さんになりたいです。」「算数が得意になりますように。」「うみにいきたいです。」「バスケットボールの選手になりたい。」「卒業するまでにもっと字がきれいになりますように。」「ロシアとウクライナの戦争が終わりますように。」「家族や友達と楽しく過ごせますように。」などが短冊に書いてありました。素直な子どもたちの思いにとても感心しました。
 4年外国語活動の授業の様子です。「好きな時間を考えよう。」という本時のゴールを目指して、教師や友達と英会話でやり取りしています。教員のデモンストレーションを見てから、同じように友達と自分の考えを交流していました。

7月6日

     

 ベルマーク集計のためにたくさんの保護者の皆様が早朝よりお集まりくださり、作業を進めてくださいました。児童のため、学校のために本当にありがとうございます。
 未来の新座市がこんなふうになると良いなと話し合いながら、グループで絵を描いていました。素敵な絵が出来上がりました。
 4年国語「新聞を作ろう」では、記事に関するインタビューをしたり、情報を収集したりして、新聞を作成しています。校長室や職員室にもたくさんの児童がインタビューに来ていました。
 給食の際に、児童の健康状況を考えながら少しずつ、グループで対面にしながら、食べるようになりました。児童からたくさんの笑顔が見られました。教員もグループに入り、気をつけながら楽しく会食していました。

7月5日

     

 5年算数で平行四辺形の書き方についてみんなで考え、上手に書くことができるように学習していました。コンパスや定規を適切に使って作図できるよう確認しています。
 校長室前のカイコが成虫になりました。白い幼虫が「カイコガ」としてみんなの前に現れ、子どもたちが不思議そうに眺めていました。一部は糸取りもしています。命の大切さと貴重な絹のでき方を学んでくれています。
 本日は延期になっていた「かたっちタイム(たてわり活動)」を行いました。全学年が協力して楽しいゲームや遊びを行い、交流を深めました。高学年にとっても活動をリードしながら進めていく経験ができる貴重な機会になりました。

7月4日

     

 どんぐり学級の音楽の時間です。校歌をみんなで心を合わせてとても素敵な声でうたっていました。その後、音楽とリズムに合わせて手をたたいたり、指示されたゼスチャーをしたりしてとても楽しく取り組みました。最後は、楽器に分かれて合同演奏を目指して練習です。一人一人が自分のめあてをもって練習していました。
 4年保健の授業では「育ちゆく体とわたし」の学習を行いました。養護教諭がゲストティーチャーとして参加し、大人になるにつれて変わっていく身体の様子について、児童が知っていることから話を進めていきました。事前のアンケートを活用しながら、大切な学習に真剣に取り組んでいました。
 本日も大変暑い一日となり、1,2,3年生が楽しく水泳学習を行いました。写真は3年生の授業の様子です。毎回、PTA執行部の皆さんを中心にたくさんの保護者の方に見守りをしていただいています。とても暑い中、本当にありがとうございます。今年度は、天気にも恵まれ、順調に授業を進めることができています。

7月3日

     

 本日は、日頃から本校児童の登下校等の見守りをしてくださっているスクールガードリーダーや交通指導員さん、PTAの校外部の皆様を中心に日頃の児童の様子について懇談会をもちました。元気にあいさつをして、手を挙げて横断歩道を渡っている様子などの良い面の話題がありましたが、小数の児童が石を蹴っていたり、縁石に乗っていて危なかったりして注意をしてくださっていると聞きました。また放課後の自転車利用などについても情報交換しました。学校で指導をしていきますが、ご家庭においてもぜひ安全な登下校について話していただけるとありがたいです。
 5校時には、2年算数の研究授業を行い、全教員で参観しました。「水のかさのたんい」について、具体物をつかって水の量を調べ、普遍単位の必要性を感じる授業でした。終了後には、教員で協議会を開き、授業について話し合いました。講師の先生をお迎えしてご指導をいただき、明日からの指導に生かしていきます。

6月30日

     

 5年理科で、台風の学習をしています。タブレットを使いながら、台風のことについて自分でまとめていく活動に取り組みます。
 1年算数では、色テープを使って、様々な場所の長さを測って調べていました。「これが、先生の机の長さです!」と元気に教えてくれました。
 4年生がビオトープづくりについて調べ学習をしています。個人で調べて、グループや全体でで協力をして活動を進めていきます。一人一人のめあてがはっきりしていて、学習に意欲的に取り組んでいました。
 グローバル委員会児童がユニセフ募金の結果について、全校放送で伝えているところです。真心からの募金が「55,609円」になったという報告と御礼がありました。ご協力、本当にありがとうございました。

6月29日

     

 とても暑い一日でした。今年度初めて児童玄関のミストシャワーを出しました。子どもたちは、暑さの中にひとときの涼を感じていました。こまめな水分補給と休憩をとり、エアコンや扇風機を上手に使用し、熱中症予防に努めてまいります。
 委員会活動の様子をご紹介します。グローバル委員会では、取り組んでいるユニセフ募金をまとめていました。世界中の子どもたちが生まれもった権利を守られるよう片山小として支援をしていきます。片山向上委員会では、1学期の活動報告を行い、継続して行うことと、さらに良くするためにできることを考えていました。 ICT委員会では、6月の振り返りを行い、成果と課題について話し合っていました。体力向上委員会では、片山っ子の体力を向上させるために、遊びを通して楽しく体力を高められないか様々な意見を出し合っていました。片山小の委員会活動は自主的な活動が多く見られ、誇れる高学年です。
 ツバメの雛たちの身体が大きくなり、巣にやっとこさ入っている状態です。巣立ちの日が近づいている証拠でしょうか。嬉しくもあり、少し寂しくも感じます。

6月28日

     

 朝の登校の様子です。6年生を中心としたあいさつ隊が自主的にあいさつをしながら児童を迎え入れています。あいさつの声も自然に大きくなります。
 4年生が社会の学習のまとめとして、新座市役所環境課の方をお招きして、ごみについて学びました。プラスチックごみの問題や新座市のごみの現状や課題を知ることができました。
 どんぐり学級が初めての水泳授業でした。太陽がのぞき、天気も良くとても楽しく充実した取り組みになりました。
 4年生が国語の時間に新聞づくりをしています。校長にインタビューしたいと校長室に事前にアポ取りのうえ、訪問してくれました。新聞が完成したら見に行かせてもらう約束をしました。
 本日は全校集会を行いました。岡部前教頭から片山小学校にと贈られたほおずきの紹介がありました。その後、児童一人一人はダイヤモンドの原石、よく光るために磨いていこうと呼びかけがありました。

6月27日

     

 登校時におけるグローバル委員会のユニセフ募金活動の様子です。呼びかけに対して協力してくれる児童がいて、「ありがとうございます」というさわやかなあいさつが良く響いていました。本日から30日(金)までの取り組みになります。
 1年生が一生懸命育ててきた朝顔の花がきれいに咲きました。たくさんの児童が嬉しそうに紹介してくれました。いろいろな色があってお互いに喜び合っていました。
 6年生は、外国語の授業で野寺小学校とのオンライン授業を行いました。前回に引き続き、グループでお互いの自己紹介を英語で行うなど、前回よりも少々レベルを上げての交流です。相手意識を明確にして、英語で伝え合う心地よさを感じながら交流することができていました。

6月26日

     

 6年社会で個人で調べ学習の課題を終えて、全体で確認しているところです。積極的に発表しようとする態度が素晴らしいです。個人で調べて分からないところについては、友達と確認しながら進めています。
 3年理科では風の力の学習をしています。自分で作った風で走る模型の車を走らせながら、疑問や質問を考えて次の時間に出し合うために試行運転をしています。
 休み時間の校長室前の様子です。たくさんのカイコがまゆを作り、幼虫があとわずかになりました。手に取って観察できるのもあとわずかになったので、名残惜しそうに見つめています。以前触ることができなかった子どもも、さらに触ることができるようになりました。

6月23日

     

 5年家庭科では、玉結びのやり方を画面に出し、教師の手元が良く見えるよう学習を進めていました。うまくできた児童が友達に助言をして一緒に取り組んでいました。
 4年外国語活動では、担任とEETが一緒に盛り上げて児童が楽しく活動に取り組んでいます。みんなとてもよく頑張っていました。
 2年算数では、学習したことを生かして、問題をたくさん解いていました。一人一人が真剣に取り組んでいました。
 保健室前には、先日実施した「全国小学生歯みがき大会」の最後にカードに決意を記入しました。5,6年生全員のカードが掲示されています。「白い歯を保つ」「歯肉炎にならないようにする」などの決意と、毎日歯みがきとともに、勉強やスポーツ、習い事などに挑戦すると書かれています。来校の際にはぜひ、ご覧ください。

6月22日

     

  本日は早朝より、PTA会費集金のためにたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、活動をしていただきました。大変にありがとうございました。
 1年道徳では「あとかたづけ」についてみんなで考えていました。自分の身の回りが整理整とんできているか、それぞれで確認していました。
 校長室前のカイコがいよいよまゆ作りを始めました。その不思議な様子をたくさんの児童が見学に来ています。以前は近寄ることができなかった児童も「かわいい」と言ってやさしく触っていました。

6月21日

     

 本日は、4、5、6年生が水泳に取り組みました。天気もよく気持ちよく、授業に取り組みました。みんなキビキビと動いてたっぷり水泳の時間を取っていました。 
 全国小学生歯みがき大会に取り組む授業中の様子です。昨日は6年生、本日は5年生が取り組みました。口内環境を整え、歯ブラシやデンタルフロスでしっかりと歯みがきできるよう学習しました。先日の歯科健診の結果もお渡ししましたので、保護者の皆様はぜひ感想等を聞いてみていただければと思います。
 グローバル委員会児童がユニセフ募金の依頼に職員室に来ました。どうして取り組むのかということを明確に伝え、しっかりと募金の依頼をしていました。上手にできていたので、最後には教員から拍手が送られていました。

6月20日

     

 本日、2年生、1年生、3年生が水泳指導を行いました。プールサイドに立ってから、足を入れて腰かけ、手で水をかける、足を上下の水慣れ、入水までを番号の声かけで確認しながら、進めていました。
 2年生活科では、学校周辺の様子を班で紹介し合いながら、模造紙にまとめていました。みんなで協力して取り組んでいます。
 どんぐり学級には、1年生から届いた、先日の交流会の御礼の言葉が廊下に掲示されていました。とても嬉しそうにニコニコしながら見ていました。笑顔で紹介してくれました。

6月19日

     

 本日、水泳指導を初めて行いました。6年生が最初に実施です。PTAの方も見守りにきてくださいました。
 4年理科でヘチマの観察をしています。よく見ながら、絵と言葉で観察シートに表していました。午後には、4年生も良い天気の中、実施してとても気持ちよさそうでした。
 5年生では、「くら寿司」の方々に出前授業として来ていただきました。低利用魚をうま活用して食材にしていることや、食品ロスを無くすための努力について教えていただき、SDGsと関連させて学ぶことができました。お客さんになって、カードを引いてそこに書かれているお寿司の皿を取るゲームなどをとおして、楽しく学習していました。

6月16日

     

 4年国語の学習で都道府県を漢字で書いてみようという内容で、日本地図の場所と共に正確に漢字で書くことができるか確認していました。みんな真剣に取り組んでいました。
 1年生が大切に育てている朝顔の観察の様子です。本日は、大変暑い一日でしたので、日陰になっている1階の渡り廊下で一生懸命観察をしていました。
 6年音楽では、「ラバーズコンチェルト」の合奏をしています。パートに分かれて練習をしてから全体で合わせていました。みんなで素敵な音を重ね合わせ、素晴らしい演奏ができていました。

 

6月15日

     

 本日は歯科健診を行いました。先日の高学年に続き、低学年の検診です。一人一人丁寧に診ていただきました。スムーズに動いて検診が時間どおりに進みました。
 5年社会では、3月の気候が土地によって違う様子を資料をもとに確認して、その理由を考えていました。
 3年社会では、新座市の様子について観光協会のHPをもとにいろいろな風景を見つけていました。お互いに協力して取り組んでいます。
 2年生では学級会において、自分の考えをタブレットで送信して、それがすぐに円グラフで表されていました。全体で考え共有をしているところです。タブレットの活用がとても上手にできています。

6月14日

     

 どんぐり学級の音楽の授業です。素敵な声で合唱をしてから、体を使ってゼスチャーを使って楽しくうたい、それからリズムを取る練習をしていました。そして、グループに分かれて楽器を使って「かえるのうた」の演奏練習をしています。
 3年道徳の授業です。主人公の気持ちを表すとどんな気持ちなのかを色で表していました。いろいろな気持ちの葛藤を話し合っていました。
 ツバメの子育ても順調に進んでいます。温かく見守っていきたいと思います。

6月13日

     

 6年家庭科「クリーン大作戦」の学習です。どの場所をどのようなものを使って清掃すればきれいに考えながら、実施をしています。日頃、なかなか行き届かない場所についても担当をしてくれ、きれいにしてくれていました。
 3年学級活動で係活動をしています。いろいろと話し合い、分担しながら協力して取り組んでいました。
 4年図工では、自分なりに工夫して小物箱を作っていました。動物の形を上手にデザインしたものや機能的に使いやすいものなど、いろいろ考えながら作っていました。出来上がった素敵な作品を見せてくれました。

 

6月12日

     

 どんぐり学級のみんなが、1年生に楽しんでもらおうと交流会を開きました。先週の金曜日と本日、1年生が学級ごとにどんぐり教室で楽しく過ごしました。みんなで協力しておばけをやっつけようとゲームに一生懸命取り組んでいました。
 本日は、PTA役員会開催後、PTA会費集金のための準備をしていただきました。いつも本当にありがとうございます。
 5年生を対象に脊柱側弯検査がありました。みんな説明をよく聞いて、スムーズに検査を受けていました。