2021年6月の記事一覧

6月30日

     

 本日は、双方向オンライン試行授業を実施しました。どんぐり学級、各学年ごとに1時間授業を行い、画像を見たり、質問に答えたりと、普段の教室での学習とは少々違った取り組みでしたが、オンラインで楽しく取り組むことができました。
 児童はその後、元気に登校してきてくれ、3時間目より通常授業を行いました。
 今回の双方向オンライン試行授業について、よく検証し今後に役立てていきたいと思います。ご協力いただきました保護者、地域の皆様に心より感謝申し上げます。

6月29日

     

 カイコガが生まれた後のまゆを開き、観察しました。中には脱皮した後の殻が残っていました。児童が手伝ってくれ、まゆの周りの糸をこより、掲示しました。
 5年家庭科でボタンを付けているところです。集中して穴に針を通して、丁寧に付けていました。
 本日は、1組の授業参観でした。出席番号の時間帯に分かれて、参観をしていただきました。渡り廊下にはPTA保護者の方が順番に受付を担当していただきました。ご協力を誠にありがとうございました。
 十文字学園女子大学のインターンシップ実習として、教職志望の学生が教育活動の補助に来てくださっています。児童の学習や生活指導に協力をいただいています。

6月28日

     

 本日は5,6年生が水泳を行いました。時折、暑い日差しが照り付ける中、楽しく授業を進めていました。
 1年生がアサガオの観察をしています。日増しにつるが伸びて大きくなっている様子に驚きです。
 階段の壁などにグローバル委員会がSDGsの達成目標とその説明について掲示しています。写真は「17 パートナーシップで目標を達成しよう」と「みんなで協力して問題を解決していきましょう。学校・地域・企業・行政 つながりを大切にしていこう!」という説明書きがあります。
 3年生が「帰りの会」で日直を中心に明日の連絡などの確認をしているところです。どのクラスでも同様に取り組んでいます。
 ツバメのお母さんが子育てに奮闘中です。一階渡り廊下の上に巣があります。明日からの授業参観で、ぜひご覧いただくと良いかもしれません。

6月25日

     

 6年生が校長室に来て、タブレットを使って汚れの部分をどのようにきれいにするか、確認にきています。6年家庭科「クリーン大作戦」の取組が続いています。カーペットの長年の汚れをどのように落とすのか、考えながら見学していました。
 本日は、教員の研修会があり、全教員が授業を公開し、県教委の指導主事、市教委から教育長や指導主事が来られ、指導をいただく機会になっています。児童下校後に指導のあり方について教員の研修を行いました。
 今回の機会を生かして、さらに学力向上に取り組んでいきます。

6月24日

     

 保護者の皆さんが学校応援団の活動で学習プリントを印刷してくださいました。いつもありがとうございます。
 休み時間にタブレットを使って、タイピングの練習や絵を描いている児童がいました。たくさん使っていろいろなことで活用できるようになってきています。
 2年生は途中で大雨が降ってきて、中止せざるを得ない状況でしたが、その後、1年生は無事に入ることができました。
 5校時終了後の1年生から3年生の下校時刻に雷が鳴り、大雨が降ってきました。しばらく下校をとどめ、雨がやんでからの下校になりました。ご協力いただき、ありがとうございました。
 本日は今学期最後のクラブ活動でした。6年生はクラブ活動ごとに卒業アルバムの記念撮影をしました。来週は委員会活動ごとに撮影する予定です。

6月23日

     

 カイコガが誕生しました。子どもたちも姿が変わったカイコの姿にびっくりしていました。
 3年理科で「風で動く車」をみんなで動かしているところです。どんな時に速く動くか実験をしていました。
 どんぐり学級の廊下に掲示してあるみんなで作った作品です。梅雨ではありますが、気持ちがワクワクする様子が伝わってきます。
 本日、5年生と前年度欠席者を対象に脊柱側弯健診を行いました。説明をよく聞きながら診察を受けていました。

6月22日

     

 3年生の水泳の授業です。時折、雲が出てきましたが、たくさん泳いで、みんな満足顔でした。
 カイコが順調に育っています。休み時間のたびに観察に来る児童や一生懸命古いクワの葉をそうじしてくれる児童がいます。生命を大切にする心をさらに育てていってほしいです。
 たくさんの学校応援団のお申し込み、ありがとうございました。ご希望をもとにお一人お一人に配付する「応援団カード(保存版)」の作成をしていただいている様子です。朝早くからの活動、日頃から本当に感謝しています。
 2年生が生活科たんけんのまとめを模造紙にまとめていました。役割を上手に分けて楽しそうに取り組んでいました。

6月21日

     

 5年水泳授業の様子です。目標を決めてたくさん泳いでいました。外国語の授業では、英語で友達に自分の好きなものを紹介するのに、タブレットで調べながら友達と確認して、紹介資料を作っていました。
 4年理科では、電気のはたらきを調べる学習をしていました。電池のつなぎ方によって強さが変わることをプロペラを飛ばして実験して確かめていました。算数の授業では三角定規を組み合わせて角度を考えていました。  

6月18日

     

 朝から日差しの強い日になりました。その中、児童は今日も元気に登校してきてくれました。
 朝なわとびの様子です。今日は1組とどんぐり学級の順番です。相手との間隔を取り、なわとびに一生懸命取り組みました。
 6年生が初めて水泳を実施できました。暑い太陽のもと、とても気持ち良さそうでした。
 本日はタブレットを持ち帰りました。「さようなら」という元気にあいさつをして下校している様子です。
 「かっこいいキャンペーン」の掲示の準備を、放課後教員で準備をしました。学校生活の中でどのような姿がかっこいい姿になるかを考える機会になると良いです。今後、少しずつ掲示物が増えていきます。

6月17日

     

 本日は、低学年の歯科健診を実施しました。県と市の教育委員会訪問があるため、会場を家庭科室に変更し、一人一人診ていただきました。後日、治療が必要な場合は勧告書をお渡ししますので治療のご協力をお願いします。
 4年生がタブレットで課題に取り組んでいます。タブレットに取り組むためには通常の授業のように前を向く必要がなく、それぞれの方向を向いても大丈夫です。写真は黒板を背にして後方を向いています。
 6年生の教室前に自主学習用のプリントが準備されています。意欲的に学習を進めています。
 本校はSDGsの考え方をもとに、児童の委員会活動や教員の仕事役割も新しく編成をしています。2030年に向けた達成目標ですので、児童が大きく活躍する時代に向けて取り組みます。
 6月1日に誕生したカイコがクワの葉をたくさん食べて大きく育っています。校長室前にいますのでご来校の際はお寄りください。