2021年5月の記事一覧

5月31日

     

 どんぐり学級が1年生との交流会に向けて、みんなで仲良く準備を進めています。1年生の喜んでいる顔を思い浮かべて、みんなで役割を分けて取り組んでいました。
 1年生の帰りの準備の様子です。自分で考えながら短い時間で支度ができるようになりました。とても頼もしいです。
 放課後の時間に教員研修としてオンラインでの指導に役立つ方法について、教員全員で研修を行いました。授業が少しずつ変わっていきます。

5月28日

     

 カイコが学校に来ました。校長室前に置いて触らずに観察している様子です。間もなく、マユを作ります。卵もたくさんいただいたので、この後さらに観察ができそうです。6年生女子がクワの葉を探してくれて面倒をよく見てくれています。
 理科室での実験、図工室での作品づくりの様子です。向かい合わせの席には、飛沫防止のガードを設置し、感染対策を講じています。保健室では半分にスペースを区切り、健康な人、けが人エリアと体調がわるい人エリアに分け、それぞれの出入口を使い、間に透明のビニールシートを張りめぐらせ、接触しないように配慮しています。引き続き、安全対策に努めていきます。

5月27日

     

 本日は、雨の中で傘を差しての登校でしたが、通学班でしっかりと一列に並んで、班長さんを中心に安全に登校することができました。
 6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。毎年、6年生が行う全国調査になります。最後まであきらめずに挑戦する姿勢が立派でした。
 学校給食衛生検査を実施しました。学校薬剤師の方にお越しいただき、給食の食器や器具に薬品を付け、検査をしていただいている様子です。ご助言いただいたことを生かし、引き続き、安全・安心な給食提供を努めていきます。
 5年算数「計算のきまり」の授業風景です。工夫をして計算をすれば、簡単に答えがでることを、児童が黒板を使ってみんなに説明してくれており、学び合いの授業が展開されていました。

5月26日

     

 暑い毎日が続いています。校庭の砂が乾いてきているので、朝の時間にスプリンクラーで水を撒いています。
 6年家庭科「クリーン大作戦」では、どうして掃除をするのかをみんなで考えていました。気持ちよく生活するために、校内の汚れを見つけ、タブレットで撮影をしました。学級で情報を持ちより、それぞれの汚れの原因を考え、今後きれいにする活動を計画していました。
 図書室の掲示物が新しくなり、夏の様子を表現している素敵なデザインになりました。図書室装飾応援団の皆さんが真心込めて作成してくださったのが伝わってきます。本当にありがとうございます。
 2年生が帰りの会を終え、下校しようとしているところです。充実した一日を終えて満足した笑顔で帰っていきました。 

5月25日

     

 新体力テストで1年生がシャトルランを行いました。6年生が補助に入り、丁寧にやり方を説明し、一緒に応援の声掛けをしてくれました。1年生も一生懸命頑張りました。
 3年生が「ホウセンカ」の観察をしています。班で協力して取り組んでいました。
 4年生が昨日の学習を受けて、校長に質問にきてくれました。話を聞いてうなづきながらメモを上手に取っていました。
 放課後にはプールサイドで教員の救命救急講習を実施しました。心肺蘇生法やAEDの使い方などをみんなで確認し、研修しました。安全に水泳指導を行っていきます。

5月24日

     

 4年国語の授業では、「聞き取りメモのくふう」という題材でメモを取って話を聞くことの学習をしています。どんな内容を聞くと良いのかをみんなで考えています。まずは、メモを取って話を聞く練習で先生に質問をしていました。
 6年生が新体力テスト「シャトルラン」を行っている様子です。合図や音楽を聞き、次第に短くなっていく時間内に同じ距離を往復で走り、到達できた回数が記録になります。昨日から夏日の暑さになっており。熱中症にならないように気温や湿度を計測しながら安全に実施しました。当日と翌日の最高気温と注意する時間帯が分かる「熱中症ニュース」が養護教諭により、保健室の壁に掲示されました。子どもたちにもよくわかるように、とても工夫されています。
 本日から、本校卒業生で国士舘大学の学生さんが教育実習を行っています。4年1組を中心に実習を行います。ご理解のほどよろしくお願いします。たくさん学んで、立派な教師になってほしいと願っています。

5月21日

     

 図書室で読書している1年生です。おしゃべりせずに真剣に取り組んでいます。
 新体力テストで反復横跳び、立ち幅跳びに挑戦している6年生の様子です。自分の記録に一生懸命挑戦しています。必死に頑張る姿がとても素晴らしいです。さすが6年生だと感心します。
 片山向上委員会の児童があいさつ運動の状況を全校放送で報告してくれています。児童同士の励まし合いにより、さらなる活動の高まりを感じています。
 2年生がアサガオの間引きを行っていました。残したアサガオには「がんばって大きくなあれ!」とやさしく声を掛けていました。間引きしたアサガオは、牛乳パックに入れて「たいせつにおうちでそだてます。」と、笑顔で教えてくれました。  

5月20日

     

 本日は、6年生の紹介です。3学級とどんぐり学級を合わせて99人の児童がいます。通学班やクラブ活動、委員会活動など、片山っ子のリーダーとして大いに力を発揮してくれています。
 学年・学級目標を「自ら考え、学びを深める子」「お互いを認め合う子」「粘り強く最後まで取り組む子」を掲げ、高い意識をもって学習・生活に取り組んでいます。

5月19日

     

 新体力テストが始まりました。50メートル走では距離をとって並んでいます。、上体起こしは今まで他の児童が足をおさえて行っていましたが、顔が近づいてしまうため、今年度は固定器具に足を掛けて行います。安全に配慮して実施をしていきます。
 PTA役員会の様子です。今年度の新しい役員の皆さんに年間予定やPTA会費集金について検討いただきました。
 2年生の英会話の授業です。3年生からの外国語活動につながる学習で、学期に数回授業を行います。
 スクールガードリーダーや交通指導員、シルバーの安全見守りの方々を紹介した掲示物です。学区内のたくさんの場所に立っていただいていることが改めて分かります。毎日、大変にありがとうございます。
 下校時にはあいにく雨が降っていましたが、児童は傘を差しながら「さようなら」と元気に下校していきました。

5月18日

     

 1年生も上手に飛沫防止ガードを準備できるようになりました。
 本日は、5年生の紹介です。3学級で82名の児童がいます。学年・学級目標を「自ら考え、学びに向かう子」「自分や友達のよさを大切にする子」「努力を積み重ねる子」としています。教科担任制を実施しており、専科教員も含めてたくさんの教員が授業を担当しています。学級担任だけでなく、たくさんの目で子どもたちを大切に育てています。高学年の仲間入りした5年生は委員会でも活躍をしています。