かたやまっこ日記  令和3年度1学期

6月4日

     

 本日は、雨の中の登校になり、風も強く大変でしたが、高学年が低学年の様子を気遣う様子も見られ、自覚ある行動を見て、大変うれしく思いました。
 片山美化委員会の代表児童が校長室に来て、自分たちで関心をもった内容について調べてまとめたものを紹介してくれました。そのうえで校内に掲示してたくさんの人にお知らせしたいとのことでしたので、校内に貼る場合のルールを確認したうえでぜひ取り組んでみてはどうかと伝えました。
 本日は、全校児童がタブレットを持ち帰りました。ぜひご家庭で児童と一緒に使用していただき、今後のさらなる活用のためにお役立ていただきたいと思います。
 個人面談を本日から開始しました。ご多用のところかと存じますが、ご協力をお願いします。

6月3日

     

 体育朝会に先立って、教育実習生の先生を全校児童に紹介しました。実習は来週まで続きます。授業参観から少しずつ学習指導を担当するようになってきました。
 体育朝会では、プール開きを行い、今後の水泳授業の際に気を付けることや安全に実施するためのルールなどの確認がありました。みんな真剣に聞いて確認をしていました。
 2年生が学校周辺に見学に出かけている様子です。どんな様子かをよく観察しながらメモを取ったり、担当の児童がカメラで撮影をしたりしていました。
 6年生の廊下には生活目標の達成に向けた取組の結果が掲示されています。3学級ともしっかりと達成をしていました。 

6月2日

     

 カイコのお世話を児童がしてくれているところです。初めて見て怖がる児童もいますが、一生懸命クワの葉を食べる様子を見てかわいいと話してくれる児童もいます。また、生まれたばかりの小さな小さな赤ちゃんカイコもクワの葉を食べて生きようという努力をしています。生命の偉大さを感じます。
 先日、教員研修で行った「ジャムボード」という方法をオンラインで6年生が取り組んでいました。みんなの意見を出し合い、整理しながらまとめていくのに大変役立ちます。さすが6年生、上手に使っていました。
 PTAで作成してくださる広報の教職員写真を学年団ごとに撮影しています。出来上がりが楽しみです。
 給食準備の様子です。教員も三角巾、エプロン、マスク着用で児童と一緒に取り組んでいます。

6月1日

     

 いよいよ6月に入りました。本日は、全校朝会があり、校長から前回の「ノミの実験」の解答に関する話がありました。そして今は「思いやりの距離」をとって、自分と他人を大切にしようという話がありました。その後、生徒指導担当から生活目標によく頑張って取り組んでいる学級の紹介がありました。
 カイコをいただいた際に、卵も一緒にいただきましたが、本日の朝、ついにかわいい命が誕生しました。小さい体でクワの葉を一生懸命食べています。校長室の廊下に展示し、児童が密にならないように順番に観察していました。
 5年理科では、カメラ機能を使い、植物を写真に撮影するためにタブレットを活用していました。同じく、体育でも友達が側方回転をする様子を映像にして、技の様子を自分で確認し、改善できるように上手に使っていました。

5月31日

     

 どんぐり学級が1年生との交流会に向けて、みんなで仲良く準備を進めています。1年生の喜んでいる顔を思い浮かべて、みんなで役割を分けて取り組んでいました。
 1年生の帰りの準備の様子です。自分で考えながら短い時間で支度ができるようになりました。とても頼もしいです。
 放課後の時間に教員研修としてオンラインでの指導に役立つ方法について、教員全員で研修を行いました。授業が少しずつ変わっていきます。