かたやまっこ日記  令和3年度1学期

6月11日

     

 校長室前のカイコがすべてまゆになりました。しばらくするとカイコガになり、まゆから出てきます。どんな形に変わるか、子どもたちが観察する姿を楽しみにしています。
 6年図工で「木と金属でチャレンジ」という学習で、それぞれの特徴を生かし、組み合わせ方を工夫して作品づくりに取り組んでいました。また、「クラスルーム(Classroom)」を使ってみんなでリモート学習の練習をしています。
 本日は、全校児童にタブレットを持ち帰らせ、リモート授業試行の準備となります。各学年ごとの取組をメールにて先ほど配信しましたので、ご確認をよろしくお願いします。
 先週より、個人面談の実施に関してご協力をいただき、無事最終日を迎えました。大変にありがとうございました。 

6月10日

     

 本日は、学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会委員の皆様は本校の教育活動を支えてくださっている地域にお住まいになられている方々です。学校経営方針や年間の予定等についてご確認いただき、児童の授業に取り組む様子をご覧いただきました。
 6年総合的な学習の授業でJAIKA東京の国際協力推進員の方にお越しいただき、SDGsや海外の様子についてお話しいただきました。児童にとっての当たり前が当たり前ではない現状を知り、深い学びの場となりました。今後、自分たちが調べていきたいことを考え、片山地域に住む自分たちができることを考えていきます。

6月9日

     

 本日、どんぐり学級・4・5・6年生の歯科健診を実施しました。静かに整列して健診を受けていました。後日、要治療の場合にはお便りを配付しますので、ぜひ治療をお願いします。
 教育実習生が研究授業を行いました。算数の角度を考える問題をみんなで一生懸命考えていました。
 5年学級活動の様子です。あいさつ運動をさらに進めていくために、学級で動画やポスターを作成して2年生にあいさつの大切さを伝えていきたいと活動に取り組んでいました。自主的に計画、準備を進め、とても生き生きと感じられました。

6月8日

     

 カイコがまゆを作り始めました。自然の不思議にみんな驚いていました。いつもカイコのお世話をしてくれる6年生児童が低学年に説明をしてくれました。
 本日、プールの泳ぎ初めは3年生。先生の指示に従い、距離を取りながら行いました。続いてどんぐり学級の水泳授業の様子です。宝探しを楽しそうに取り組んでいました。
 新座市みどりと公園課と業者の方にお越しいただき、グリーンカーテンづくりを5年生が行いました。地球温暖化対策の一環として北校舎の南側に取り付けました。どんどん育ってほしいです。

6月7日

     

 本日は、6月度PTA役員会が開催されました。PTA会費集金の流れや第三中学区ふれあい地域連絡協議会の報告、学校応援団の活動についての議題をご協議いただきました。また、PTA会費集金の準備である封筒の準備をしてくださり、さらに学習プリントの印刷、補充をしてくださっていました。PTA保護者の皆様が本校の教育活動を大きく支えていただいています。本当にありがとうございます。
 3年算数では、くり下がりのひき算のひっ算の学習をしていました。自分が考えたことを前に出て児童が説明をしてくれ、学び合いの授業が展開されていました。4年理科では、電気で走る自動車づくりに一生懸命取り組んでいました。わからないところを教え合い、作っていました。
 放課後、明日から始まる水泳指導のための共通理解をプールサイドで全教員参加して行いました。シャワーの浴び方や水慣れの仕方、密にならない並び方の工夫などを確認し、不明確なところを出し合いながらみんなで一つずつ理解し、安全な水泳指導を実施します。