かたやまっこ日記  令和3年度1学期

6月18日

     

 朝から日差しの強い日になりました。その中、児童は今日も元気に登校してきてくれました。
 朝なわとびの様子です。今日は1組とどんぐり学級の順番です。相手との間隔を取り、なわとびに一生懸命取り組みました。
 6年生が初めて水泳を実施できました。暑い太陽のもと、とても気持ち良さそうでした。
 本日はタブレットを持ち帰りました。「さようなら」という元気にあいさつをして下校している様子です。
 「かっこいいキャンペーン」の掲示の準備を、放課後教員で準備をしました。学校生活の中でどのような姿がかっこいい姿になるかを考える機会になると良いです。今後、少しずつ掲示物が増えていきます。

6月17日

     

 本日は、低学年の歯科健診を実施しました。県と市の教育委員会訪問があるため、会場を家庭科室に変更し、一人一人診ていただきました。後日、治療が必要な場合は勧告書をお渡ししますので治療のご協力をお願いします。
 4年生がタブレットで課題に取り組んでいます。タブレットに取り組むためには通常の授業のように前を向く必要がなく、それぞれの方向を向いても大丈夫です。写真は黒板を背にして後方を向いています。
 6年生の教室前に自主学習用のプリントが準備されています。意欲的に学習を進めています。
 本校はSDGsの考え方をもとに、児童の委員会活動や教員の仕事役割も新しく編成をしています。2030年に向けた達成目標ですので、児童が大きく活躍する時代に向けて取り組みます。
 6月1日に誕生したカイコがクワの葉をたくさん食べて大きく育っています。校長室前にいますのでご来校の際はお寄りください。

6月16日

     

 小学校英語講師のロサンナ先生が古紙を使った手作りの素敵な作品です。用務員さんが職員玄関脇や校長室に飾ってくださいました。来校の際はぜひご覧ください。
 6年理科では、顕微鏡を使って植物の葉の様子を観察していました。
 2年生が体育館で、なわとびに一生懸命取り組んでいる様子です。
 ツバメの巣では、母鳥がせっせと子供の鳥に餌をあげていました。子どもたちと一緒に温かく見守っています。

6月15日

     

 本日は、保護者の皆様にPTA会費、教材費集金のご協力をいただき、ありがとうございました。朝、各教室で集金を行い、PTA集金については保護者の方で作業を進めていただきました。早朝より感謝です。
 3年道徳「どんどん橋のできごと」という教材で主人公に心情に沿いながら、よく考えて行動することの大切さを話し合いで深めていました。
 1年生が元気に下校をしていくところです。今日は梅雨でありながら少し暑くなりましたが、少々おさまった中で一列になって帰っていきました。
 先日のグリーンカーテンが少しずつ育っています。どんどん大きくなって日を遮って、涼しさを早く感じられるとよいです。

6月14日

     

 お昼の掃除の様子です。言葉を発せず、自分の場所を黙々ときれいにできるように各自で取り組みます。ICT委員会の児童が掃除の時間に放送をして全校に呼びかけています。
 渡り廊下にツバメが巣を作っています。人間が生活しているところに巣を作るのは、敵から身を守る知恵だそうです。親ツバメがせっせと餌を運んできています。
 先週に実施した初任者の授業について、内容を振り返り、研究協議をしているところです。子どもたちの学力向上のために、教員も努力を続けていきます。「未来を創る、こどもたち。未来を育てる、わたしたち。~未来への責任~」。埼玉県の教職員の使命と誇りに関するキャッチフレーズです。