2022年6月の記事一覧

6月30日

     

 2年生がタブレットを使って他の児童の作品を見ています。やり方が分からない児童には教師がサポートをします。タブレットを活用した学習がどんどん上手になっています。
 1年生に養護教諭が大切な身体を守るための授業をしています。特に大切な「プライベートゾーン」の場所を確認しました。大人からのいろいろな誘いをどうやって断ったら良いかをみんなの前で児童とデモンストレーションしながら全員で考えています。その姿から「はっきりとイヤという」「その場から逃げる」ということが大事だと考えが出されていました。
 ネイチャー委員会では、学校の環境保存のために樹木の様子を確認する作業の打ち合わせを教頭と一緒に行っていました。
 1年生から校長に届いた御礼のカードです。児童の感謝の気持ちがたくさん伝わってきます。

6月29日

     

 1年生の下校の様子です。暑い中、マスクをはずして下校するよう、声掛けをしました。
 カイコのまゆづくりがどんどん進んでいます。そうじに来てくれる児童が残りの幼虫を手に乗せてかわいがっていました。
 放課後には教員で事例をあげて指導法について検討しました。より良い指導ができるよう研鑽を深めていきます。

6月28日

     

 カイコがまゆを作り始めました。いつも見に来てくれる児童も成長ぶりとまゆの姿にビックリしていました。
 本日は、全校朝会で生活目標の確認と熱中症から身体を守る方法についての話がありました。「5ごっくん」という合言葉でしっかり水分補給をするとよいということです。特に暑い場所に行くときと暑い場所から戻ったときが補給のタイミングです。みんなで気を付けていきます。
 水泳は3年生と1年生が実施しましたが、午後の2年生は暑さ指数と光化学スモッグ注意報を鑑み、残念ながら延期しました。
 6年算数では、解き方の方法を黒板の前でしっかりと説明ができていました。うなづきながら児童が聞いていました。

6月27日

     

 とても暑い一日になりました。本日は、6年生、5年生、4年生がプールに入りました。一人一人がめあてをもって一生懸命水泳に取り組みました。とても気持ちが良かったと話していました。
 1年生が国語の授業で書き取りをしていました。姿勢をピンと伸ばして書いています。副担任も一人一人の学習の姿を見届けていました。
 3年図工の授業で、タブレットを使って友達の作品を見比べていました。児童もタブレットの扱いがとても上手になり、鑑賞でも良く活用しています。

6月24日

     

 2年生の学級会の様子です。生活目標について話し合いをしています。議長団が上手に話し合いをリードしていました。
 5年家庭科では「玉止め、玉結び」に取り組んでいます。先生にアドバイスをもらったり、友達同士で教え合ったりして一生懸命取り組んでいました。
 カイコが大きく育ってきています。2年生と3年生がカイコの葉のそうじをしてくれました。以前は触ることができなかった児童もかわいいと言って触っています。間もなくまゆづくりが始まります。