2021年7月の記事一覧

7月21日~28日

     

     

 夏休み第一日目には研究発表会に向け、教員の研修会を行いました。2学期の総合的な学習の授業構想をみんなで話し合い、どんな子どもたちを育てていくかをみんなで確認し、研鑽を深めました。
 午後からは、備品の確認や不要物の整理や移動を全教員で行いました。夏休み期間にできることをいろいろと取り組んでいます。
 前任の佐久間校長先生をお迎えして掲額式を行いました。職員と一緒にお祝いし、記念撮影をしました。
 8月1日からの林間学校のために、26日~28日のうちの1日、5年生が健康観察と準備のオンラインに参加することになっています。各学級で準備に取り組んでいます。

7月20日

     

     

 本日は、令和3年度第1学期終業式でした。リモートで式を行い、1学期によく頑張ってきたことを振り返り、夏休みに安全に過ごすよう先生から話がありました。式の後、賞状伝達があり、代表児童の紹介がありました。
 どんぐり学級がミニトマトを収穫していました。一生懸命育てたミニトマトを手にみんなニコニコしていました。
 先生方から一人一人に励ましと共に通知表が配付され、頑張ったことや2学期に努力することなどを話し合っていました。
 5年生は林間学校の準備をしています。この後、26日~28日のうちの一日はオンラインで林間学校前のミーティングに参加して健康観察及び事前準備を行う予定です。
 明日から楽しい充実した夏休みになることを願っています。1学期の間、保護者・地域の皆様のお力添えに心から感謝申し上げます。くれぐれもご自愛ください。

7月19日

     

 本校北側のスクールゾーンを抜け道とする車の通行を防ぐために、通行禁止の柵を市に強く要望していました。この現状を聞いてくださった地域にお住まいの田巻さんが、新座市に写真の表示柵を6台寄贈してくださり、そのうちの1台を片山小に置いていただくことになりました。交通指導員さんと記念に写真を撮りました。子どもたちの安全のために本当にありがとうございます。大切に使用させていただきます。
 6月1日、2日に生まれたカイコが1頭を残してすべてマユになりました。一生懸命世話をしてくれた児童のおかげです。
 いよいよ明日が終業式になります。一人一人の1学期の努力を称え、担任から通知表を配付します。 

7月16日

     

 4年生のそろばんの学習です。親指と人指し指を使って一生懸命計算に取り組んでいました。昔の人はこれで計算を早くできていたことを知り、興味をもちながら学習を進めていました。
 6年生が国語の学習で自分たちの考えをまとめたものをみんなが見ることのできるようにあいさつ通路に掲示しています。
 3年生がタブレットでじを打ち込む際に、ローマ字表を片手に一生懸命文字を打ち込んでいました。2学期に国語の授業でローマ字を学習するのでその予習になっています。
 本日は、大掃除を行いました。1学期の感謝を込めて、教室や廊下、特別教室などをきれいにしていました。

7月15日

     

 2年生が一生懸命育ててきた朝顔が、オリンピック・パラリンピック会場に飾られます。心を込めて応援メッセージを書いて送り出しました。トラックに積み込むお手伝いを2年生児童が手伝ってくれました。選手が見て喜んでくれるといいですね。
 本日、1学期最後の給食でした。メニューは、児童の大好物カレーライスでみんな笑顔で最後の給食を食べていました。
 ICT委員会の5,6年生児童が1年生にタイピングを教えてあげているところです。頼もしいお兄さん、お姉さんのおかげで1年生は一生懸命タイピングに取り組み、上手に打てるようになっていました。

 

7月14日

     

 PTA広報部の皆様のご尽力により、今年度の第1号の広報誌「かたやま」が発行されました。教職員紹介、PTA執行部紹介など、とても素晴らしい出来上がりになりました。大変にありがとうございました。ぜひ、ご覧ください。
 6年図工「入り口の向うには」で作成物を廊下などに装飾しています。いろいろな発想でユニークな作品がありました。
 健康増進委員会児童が全校放送で6年間で虫歯が1本も無かった児童を紹介し、みんなで表彰しました。また、虫歯があった児童は夏休みを利用して治療するよう呼びかけてくれました。保健室の前には「おくちのけんこうまつり」というテーマで各学級で治療が済んだ児童がいると花のマークがつく掲示ができています。何でも良くかむことができる健康な歯にしていきたいですね。

7月13日

     

 どんぐり学級の水泳の様子です。今年度最後の水泳授業に意欲的に取り組んでいました。
 2年生活科「どきどき わくわく まちたんけん」では、それぞれが調べたことを班で発表していました。みんなで地域の良さを発見していました。
 6年算数「比」では、みんなで考え方を学び、学習を深めていました。
 用務員の方が、いつも野菜がよく育つように手入れをしてくれています。大変にありがたいです。

7月12日

     

 久しぶりに太陽がサンサンと降り注ぐ大変暑い一日になりました。5年生の水泳では検定を行いました。みんな思いやりの距離をとって、話をすることもなく楽しく取り組んでいました。
 どんぐり学級の公園遊びの様子です。暑い中でしたが、みんなで仲良く遊んでいました。休憩には水筒の中身をゴクゴクと飲んでいました。
 放課後には、教員研修を行いました。少人数グループで “片山地域の良いところ”について意見を出し合い、分かりやすいようにまとめています。児童の学習方法にも生かしています。

7月9日

     

 1年生の英会話の授業様子です。大きなジェスチャーをとおして英会話でコミュニケーションの能力も高めていきます。楽しく活動をしていました。
 6年図工で「入り口の向うには」という題材で日頃の見慣れた場所もいろいろな材料を使って組み合わせることで動きや奥行きを感じられるような造形遊びの活動です。子どもたちも生き生きと取り組んでいます。
 6月1日に生まれたカイコもすでに子どもの小指ぐらいの大きさに育ち、すでにまゆになったカイコもいます。たくさんの桑の葉を食べて約40日でまゆになる姿を見ると、本当に自然の偉大さを感じます。

7月8日

     

 気温と水温が基準よりも高かったので、1年生、2年生は水泳を実施しました。手を広げ「思いやりの距離」をしっかりと取りながら、安全に水泳の学習を進めました。水泳を終了したすぐに雨が降ってきました。1学期、残り少ない予定ですので、実施ができて良かったです。
 朝顔がきれいに咲いています。雨でしたので植木鉢を渡り廊下に移動させて、5年児童が理科の学習で観察をしていました。その上では、ツバメがせっせと子どもたちに餌を与えていました。
 どんぐり学級「自立活動」の授業の様子です。協力することの大切さをみんなで学んでいました。その様子を教師が参観し、授業後に児童の様子や指導法について研究協議をしました。片山っ子と同じように、教員も研鑽に努めています。

7月7日

     

 最近の雨のおかげで植物がぐんぐん育っています。緑のカーテンも児童の身長を超えるぐらい大きくなっています。
 4年国語「新聞を作ろう」の授業です。相手や目的を意識して経験したことから書くことを選び、集めた材料を比較したり、分類したりして伝えたいことを明確にするのが目的です。どんな新聞が出来上がるでしょうか。
 養護教諭が4年生を対象に「思春期の体の変化」について授業を実施しました。児童は真剣に取り組んでいました。個人差があること、誰にでも起こること、そして体の成長だけでなく、心の成長も必要であることについてわかりやすく伝えていました。

7月6日

     

 健康増進委員会児童が朝の放送で「ブラジルクイズ」や「聖火リレーサポートランナー」について紹介してくれました。
 本日は、オリンピック・パラリンピックの聖火リレーが新座で行われました。栄緑道近隣の5校から代表児童が参加し、サポートランナーとして一緒に走りました。
 新座市がブラジルのホストタウンということから本日の給食は「ブラジル料理」でした。豆、ひき肉を煮込んだ「フェジョアーダ」、シーフードを煮込んだシチュー「ムケッカ」。コーヒー牛乳というメニューです。オリンピック・パラリンピック応援の思いを込め、児童はおいしい給食をニコニコ笑顔で食べていました。

7月5日

     

 間もなく七夕です。笹竹には「もっと絵がうまくなりますように」「平和になりますように」「ひこぼしとおりひめが無事に会えますように」など、いろいろな願いが込められていました。
 4年算数「小数のたし算」では筆算の仕方を考え、答えを導くように努力をしていました。
 1年生の帰りの会の様子です。帰りの準備を自分でしっかりしてから、先生の話をよく聞いています。明日も元気に登校してきてほしいです。

7月2日

     

 校長室前のカイコを手に乗せているところです。最初は怖がっていた子も他の子が手に乗せているのを見て、自分も触りたいと言って嬉しそうな顔をしていました。
 本日は、2組の授業参観でした。廊下から静かに見守ってくださっていました。ご協力、本当にありがとうございました。
 5年書写の授業では「成長」という字を筆を寝かせず、立てることを注意しながら、丁寧に書いていました。

7月1日

     

 2年国語では「あったらいいな、こんなもの」というテーマで「あったらいいなと思う理由」、「はたらき」、「形や色、大きさ」などの考えを文章で表し、絵で説明するという活動を行っていました。このあとの時間で児童同士がお互いにいろいろ質問を出し合いながら考えを深めていきます。
 次は、5年生が「よむよむタイム」で読書をしているところです。火・木曜日の13:40からの15分間は全校児童がそれぞれ読書にいそしんでいます。
 本日は、1学期最後の委員会活動でした。一つ一つの作業を丁寧に行う姿がたくさん見られました。特に6年生は、先週のクラブ活動の時間に引き続き、卒業アルバムのための撮影をしていただきました。