かたやまっこ日記  令和3年度2学期

10月27日

     

 6年生が陶芸教室で、焼き物を作りました。土を丁寧にこねて、薄く延ばし、ペットボトルを使いながらコップの形状を生かした作品やお皿などを作っていました。この後、乾燥させてから窯で焼いていただき、完成になります。どんな仕上がりになるか楽しみです。
 4年算数「計算のきまり」では、式を工夫することで計算のきまりを見つけ、簡単に計算できる方法を考えています。4年生は算数の授業を学級担任同士が変わって授業を行い、工夫しながら学習を進めています。

10月26日

     

 いよいよあと4日で運動会です。各学年とも表現種目、団体種目の練習、準備にますます熱が入ってきています。2年ぶりの運動会ということで児童も教員も限られた時間の中で、安全に配慮しながら一生懸命練習をしています。今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、保護者1名のみのご参観ということで大変に心苦しいですが、児童の頑張りが精一杯伝わるよう、しっかりと準備をしていきます。当日の模様は、HPにて写真で紹介しますのでどうぞお楽しみに。

10月25日

     

 本日は、6年総合的な学習の講師として斯波 治 氏をお迎えして、「黒目川」、「野火止用水」を調べているグループの質問を受けていただきました。ボランティア活動の実際や以前の姿に戻るために行っている努力について、多くのことを教えていただき、学習を深めることができました。
 グリーン応援団の保護者の方にたくさんお集まりいただき、花の植え替えのための準備作業に取り組んでいただきました。寒い中の作業に、ご協力くださり、誠にありがとうございました。
 3年生は島田 保 氏をお招きし、植物についていろいろと教えていただきました。あおぎりの実が他の木と違う特別な姿をしていることを知り、とても驚いていました。これからの植物を見る目が変わってくると良いと思います。

10月21日

     

 1年生が国語「くじらぐも」の音読発表会をしているところです。時折、ジェスチャーを交えたり、声を変えたりしながらその様子が分かるように発表をしていました。
 体育館で運動会の練習をしている2年生です。音楽に合わせて、ダンスや玉入れに取り組みます。
 5年国語で書道に取り組んでいました。「友達」という字を心を込めて、書いています。
 3年総合的な学習の時間に、本校卒業生であるゲストティーチャー 滝島 浩二 氏をお迎えしました。新座の民話や片山地域のこと、そして黒目川に伝わる民話について、ご自身の経験をとおしてお話をしてくださいました。
 その後、3年生が校長室に昔の学校のことでいくつか質問に来てくれました。聞いた内容をしっかりとメモをしていました。

10月21日

     

 朝なわとびの様子です。児童を縦わりにし、学級ごとに校庭でなわとびに取り組みます。だんだん寒くなってきたので体がポカポカと温まります。
 1年生が図工で絵の具を初めて使うので、丁寧に使い方を指導しているところです。子どもたちの顔もワクワクドキドキ、早く絵をかきたいという思いで一杯の様子です。
 前回は6年生が修学旅行中に行ったため、全員揃ってのクラブ活動は、2学期初めてです。どの児童も楽しそうに、真剣に活動に取り組んでいました。

10月20日

     

 運動会の練習が順調に進んでいます。ダンスの曲が校庭に流れています。近隣の方にはしばらくご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
 保健室の入口にジャコランタン発見!!!もうすぐハロウィンがやってきます。『スペシャルコラボ企画!運動会×保健室』のコーナーでは「〇〇〇〇をこまめにとっていますか?」「うんどうしやすい〇〇をはいていますか?」など8つの質問が掲示されています。全部こたえられると良いですね。
 5年図工「ころがる君の旅」では、ビー玉がうまく転がるようにしながら厚紙を工夫して接着し、作品を仕上げていました。

10月19日

     

 本日は、2~6年生の集金日です。各教室で児童と金額の確認をしながら受領しました。いつもご協力を大変にありがとうございます。
 6年家庭科「世界に一つだけのオリジナルバックを作ろう!」では、新聞紙をつかって試しにバッグを作り、製作のポイントは何かを考えて、話し合っていました。写真のように新聞紙で素敵な作品を仕上げていました。
 3年総合的な学習では、学校周辺に見学に行きました。法台寺で「片山小学校発祥の地」の石碑を見学したり、ぬくい文房具店さんで昔の学校や地域の様子を聞いたりなど、班に分かれて意欲的に学習に取り組んでいました。

10月18日

     

 3年理科「日なたと日かげ」の学習で校庭の砂を集めて実験をしようと準備しているところです。意欲的に取り組む姿がたくさん見られました。
 どんぐり学級の生活単元の授業の様子です。ボランティアについて考えて、自分ができるボランティアを一人一人が考えていました。時に高学年の児童が1年生に助言を送りながら実現できるように相談していました。
 放課後には、教員研修で授業の検討、協議会を行いました。教員もそれぞれが活発に意見を出し合い、有意義な時間になりました。新座市教育委員会教育相談センター副室長 本田 真智子先生をお迎えして、本校の研究推進のために特別支援の視点から様々ご指導をいただきました。教員一同、よりより授業の推進に役立てていきます。

10月15日

     

 1年生が初めての校外学習で埼玉県こども動物自然公園に行きました。みんなで列に並びながら順番に動物を見学しました。とても楽しい一日になったと笑顔で元気一杯、帰ってきました。

 2年生が学級ごとにおもちゃまつりを開いています。自分たちで考えたゲームのお店でお互いに楽しんでいました。写真は、先生と思いやりの距離をとりながら「にらめっこ」をしているところです。
 秋季運動会のスローガンが決定しました。「限界突破!勝ち負けよりもニコニコパワー!」順調に準備活動が進んでいます。児童の活躍の姿がたくさん見れそうでとても楽しみです。

10月14日

     

 本日は保護者による「読み聞かせ応援団」の活動をしてくださいました。コロナ禍にあって中々実施できませんでしたが、今年度初めての活動です。児童も真剣に読み聞かせを聞いていました。大変にありがとうございました。
 6年総合的な学習では片山地域の良さを発信していくために様々準備をしています。よい発表に繋がると良いです。
 2学期、初めての委員会活動です。委員会ごとに計画的に学校をよりよくしていくための活動に自主的に取り組みます。久しぶりに生き生きと活動に励んでいました。