かたやまっこ日記  令和4年度2学期

11月10日

     

 6年生が陶芸教室で焼き物を作っています。一人一人の作品ができ、乾かした後に焼いて作品が出来上がります。どんな作品ができるか楽しみです。
 1、2年生が校庭で大繩や体つくりゲームなどに取り組んでいました。みんなで協力して体をたくさん動かしています。
 3年理科では、光の学習で鏡を使って光を反射させる実験をしていました。たくさんの鏡を使えば、全く光の届かないところにも光を届けることができるかもしれません。
 給食後の時間に教室や校庭でたてわり活動(異学年交流活動)を行いました。高学年が下級生たちにやさしく声掛けをして楽しく過ごす姿がたくさん見られました。

11月9日

     

 2年国語「馬のおもちゃをつくろう」では、読み手に良く伝わる文章の工夫を見つけ、みんなでホワイトボードに意見を出し合っていました。
 5年家庭科には本日もたくさんの保護者の方が補助に来てくださいました。ミシンの使い方が少しずつ上手になっていました。
 6年生が2年生に英会話で自己紹介したり、クイズを出したりして英会話を楽しんでいました。伝える側も聞く側もとても真剣に英語を使ってコミュニケーションを図っていました。
 4日から本日まで希望面談の実施にご協力いただき、誠にありがとうございました。

11月8日

     

 5年図工で制作した作品を鑑賞しているところです。友達の作品の良い点や工夫したところを見つけることで自分の作品にも生かしていきます。
 6年算数「比例」で問題に自分で考えている様子です。分からない時には教員が助言をし、自力解決に取り組ませています。
 3年理科では太陽の動きについて確認しています。夕方にはどちらの方角にあるかなどみんなで考えていました。
 先日3年生が社会科見学に行ったスーパーいなげやさんに御礼のお手紙を届けてきました。たくさんの感謝の言葉が書かれていました。

11月7日

     

 11月度PTA役員会が開催され、次年度の執行部役員選考の本選会候補者くじ引きが行われました。他、芸術鑑賞会などについて協議していただき、終了後にも準備活動に取り組んでいただきました。いつも大変にありがとうございます。
 4年生がアイマスク体験を行っているところです。見えない状況で歩くことがとても難しいことを実感していました。どのように付き添い、案内してあげると安心かということもそばで考えていました。
 2年生が一生懸命描いている絵を自分で撮影していました。他の児童の作品もタブレット上で確認できる良さがあります。
 全校のむし歯治療率が58%になりました。ぜひ、むし歯がある児童は治療に行ってほしいです。良い歯でたくさん食べて元気に育ってくれるのを応援しています。

11月4日

     

 6年学級会では、卒業アルバムのクラスページについてどんな内容にしたいか話し合いを行っていました。学級会では個人の意見を出し合いながら、学級集団として考えを決定するためにお互いに協力していきます。
 2年算数では九九を行っています。4の段を練習していました。自分で何度も何度も声に出して記憶していました。
 片山向上委員会がお昼の放送で「言葉遣いに気を付けて丁寧に話す」ことができるよう、全校児童に呼びかけてくれていました。一人一人の心掛けがとても大切ですね。
 11月13日(土)に第三中学校で行われる「子どもふれあいフェスティバル」にダンスクラブ児童が参加する予定で練習に取り組んでいます。来週、体育館で他の児童に素敵なダンスを披露する機会をつくります。

11月2日

     

 5年家庭科「ランチョンマットづくり」ではミシンで裁縫をするのに保護者の方にお手伝いをいただき、学習を進めているところです。そばで見てくださり、上手にできるようサポートしてくださっていました。
 4年総合的な学習では「福祉に関するもの」を校内で見つけていました。保健室を見学させてもらっていたり、階段の手すりを見つけて撮影していたりしていました。身近にある福祉を考えることはとても良いことですね。
 多目的室では他校のPTAの方が来校され、市のPTA保護者会連合会の打ち合わせをされていました。子どもたちの健全育成のために様々な活動をしてくださっており、本当に感謝で一杯です。

11月1日

     

 昨日はハロウィーンでした。しばらく保健室前にジャコランタンが掲示されていました。いよいよ今日から11月。今年もあと2か月となり、本日は昨日までとは打って変わって寒い一日になりました。体調に気を付けていきたいですね。
 2年生の音楽で鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。指遣いがうまくできているか、教員が確認していました。上手に演奏できています。
 1年国語「しらせたいな、見せたいな」ではタブレットを活用し、校内のいろいろな場所から紹介したいところを撮影する取材に出かけていました。
 6年社会では、様々な資料から単元の学習問題をみんなで考えていました。「なぜ、江戸幕府は政治が安定したのだろうか。」という問題をつくり、今後の学習を進めていくことになりました。

10月29日

     

     

     

     

     

 本日、秋晴れの下、令和4年度の秋季運動会を開催することができました。開会式では代表児童が堂々と決意を披露してくれ、みんなで良い運動会にしようと決意をし合いました。「ベストを尽くせ!がんばる姿に金メダル」というスローガンで一人一人が演技や競技に全力を尽くしました。
 今回は保護者の皆さんに事前の参観の申し込みをしていただき、約1500枚の参観証を配付しており、混雑が想定されましたが、皆さん優先学年の方を前列の方に譲り合っていただくなど、大変ご協力いただき、本当にありがとうございました。
 終了後には、朝早くから担当をいただきましたPTA執行部の皆さんで記念撮影!お世話になりました。
 保護者の皆様に作っていただいたおいしいお弁当を食べてから行った午後の閉会式では、PTA会長さんから代表児童へのプレゼント贈呈がありました。その後、各教室では感想文を書いたり、次に頑張ることを発表し合ったり、高学年から低学年へ金メダルの贈呈があったりして、楽しく充実した一日を無事に終えました。心に残る良い思い出になったことだと思います。
 運動会開催に向けてご協力いただきました全ての皆様に心から感謝申し上げます。  

10月28日

     

 どんぐり学級の体育の様子です。明日の運動会の前にミニ運動会ということでみんなで考えて取り組みました。車がついているボードに乗って両手で前に進む競争や段ボールの的当てゲーム等、協力して運動を楽しみました。
 本日の給食メニューは、ソースカツどん、きのこと野菜のスープ、ジョアという「運動会応援メニュー」でした。「自分にカツ!」と明日の運動会に向けて決意を固めることができたでしょう。
 放課後には教員で会場準備をしました。明日の子どもたちの活躍を期待しています。

10月27日

     

 朝、1年生が一生懸命育てた朝顔の種を取っていました。不思議な様子で種を観察していたので1枚撮らせてもらいました。
 2年生が紙コップを重ねてストローとつなぎ、動くおもちゃを作っていました。先生の助言や友達と考えながら楽しく活動をしていました。
 本日の給食は、ハロウィーンメニューです。カボチャシチューにガーリックトースト、豆ハムサラダです。大変よく食べていました。
 6年生が総合的な学習で片山ビオトープを作っています。計画を立ててから実際に作業に入ってきています。みんなで作り上げ、学校に残していきたいという熱い気持ちから始まり、良い取り組みになっています。