かたやまっこ日記  令和3年度3学期

1月21日

     

 登校後の子どもたちの様子です。どうして池をのぞいてるのかと思うと、表面に氷が張っていました。寒い朝でしたので自然の力はすごいねと、子どもたちと一緒に観察しました。
 6年生が資料をもとに共通点を見出しているところです。教員が適切に助言を与えながら児童の考えを引き出していきます。
 昨日から身体測定を行っています。この一年間でどれだけ大きくなったのか、結果が楽しみですね。
 1年国語「たぬきの糸車」では、お話の中でたぬきがたくさんいたずらをします。どんないたずらをしたのか、文章を読みながら想像して理解を深めていました。

1月20日

     

 5年家庭科では、買い物の仕方について上手な選び方を考える授業を行っていました。買う側の観点を話し合い、よりよい買い物について一人一人が改めて考えることができていました。
 本日から6年生が「校長室懇談会」を開始しました。児童の将来の夢や中学校で頑張りたいことなどを聞きながら、校長から卒業を迎える一人一人の児童に大きなエールを送る機会にしたいと考えています。
 6年総合的な学習で本日、JAIKAの方にお越しいただき、各班で取り組んできたことを聞いていただき、最後にオンラインで指導講評をいただきました。児童の視野が大きく広がっていくことは本当に素晴らしいことです。
 下級生から6年生に「通学班で歩くペースをおとしてくれてありがとう」「勉強やいろいろなことを教えてくれてありがとう」など、たくさんの御礼の言葉が届いており、廊下に掲示しています。

1月19日

     

 学級ごとに八の字跳びに挑戦しています。大きな声を出さずなくても、みんな自分の順番が来て上手に跳んで抜けていくことができています。どんどんうまくなってきているようです。
 本日から2月2日までの「C(クリーン)そうじキャンペーン」が始まりました。片山美化委員会と計画立案委員会の児童が1年生から4年生のそうじの場所に行き、アドバイスしながら静かにそしてきれいにそうじができるように取り組みます。
 新座市中央公民館にて「新座市立小・中学校特別支援学級合同作品展」が開催されています。本校児童の作品も展示されています。ぜひお立ち寄りになってご覧ください。

1月18日

     

 本日は、5年生が社会科見学で東秩父村の「和紙の里」と川越散策に出かけました。和紙づくりでは冷たい水の中にこうぞを原料として溶かしてあるものをすくって縦横にふりながら形成する体験を行いました。川越散策では蔵造の建物の様子や「時の鐘」など、歴史が感じられる町並みを見学し、菓子屋横丁ではおうちの方や自分へのお土産を探していました。
 1年生が冬の校庭で見られるものを発表し合っていました。たくさんの意見が出されていて、よく観察している様子が分かりました。
 グローバル委員会の児童がICT委員会とコラボして給食時間に発表したクイズを掲示物としてまとめてくれました。多くの児童の関心がさらに深まると良いですね。

1月17日

     

 本日はとても寒い朝になりました。その中、PTA役員の方々あいさつ運動に取り組んでくださいました。その後、PTA役員会も開催し、様々ご協議していただきました。本校の教育活動を支えていただき、いつも本当にありがとうございます。
 体育館では高学年の競書会を行いました。一人一人がお手本をよく見ながら、書き初めに一生懸命取り組みました。出来上がった作品を誇らしげに掲げる姿はとても立派でした。2年生は教室で「大きなゆめ」という字をペン字でていねいに書いていました。