かたやまっこ日記  令和3年度2学期

11月18日

     

     

 本日は、新座市教育委員会委嘱による研究発表会を開催し、3・5・6年生の授業を公開しました。ご来賓ならびに指導者として教育委員会の先生方が来校され、他の先生方は感染防止のため、オンラインでの参加にご協力いただきました。
 授業後には、この3年間にわたってご指導をいただきました東京大学大学院教育研究科附属海洋教育センター主幹研究員の及川 幸彦 様から「今求められる サスティナブルな教育~地域と共に学ぶこどもたち~」という演題で講演をいただきました。研究の成果と課題が明らかになり、今後の指導に生かしていきたいと考えています。

11月17日

     

 1年生がくり下がりのひき算に挑戦しています。10からひく作業があり、つまずきやすいところですので丁寧に指導をしていきます。
 4年国語では伝統工芸に着目し、その良さを伝える学習に取り組んでいます。伝統工芸に関する本を読み、その良さが書かれていると思う部分を中心に要約していきます。
 2年生は来週に実施する生活科見学のしおりをもとに、学習のめあてを考えていました。昨年度は、校外学習ができなかったので初めて行う生活科見学にワクワク、ドキドキ楽しみにしている様子が良く伝わってきました。
 校庭がだいぶ乾燥してきているので、教頭が校庭にスプリンクラーで水を撒いています。近隣の方々にご迷惑をおかけしないように気を付けていきます。

11月16日

     

 2年生の教室付近の階段です。1段ずつ上がれば、かけ算九九を練習できます。歩きながらしっかりと頭に入りそうです。
 6年図工では、カッターで画用紙を切り取り、他の画用紙の上に乗せることで下の色が浮き出て素敵な作品が出来上がります。上手なデザインがたくさんできていました。
 4年生は、法台寺に出かけ、新座市の歴史を伺い、境内を歩きながら見学させていただきました。黒目学校という片山小学校の前身の学校が建てられた場所の石碑を見学していました。
 先日の5年生の学習で記入した将来に向けた決意が保健室前に掲示してあります。歯磨きを基本に健康な生活を続けて将来の夢を実現しようという決意が込められていました。

11月15日

     

 4年算数で三角定規を2枚使って平行線を書いているところです。角度を考えて定規を置かないといけないうえに、うまくずらしてから線を書くので、少し練習が必要です。上手に平行線を書いていました。
 2年算数「かけ算」で九九の練習の様子です。先生がカードを出してその答えを児童が答えます。みんなで早くに答えを出すために頭をたくさん回転させます。確実に九九の習得をさせていきます。
 3年図工では自分の思い思いの絵を描いた板の上に、この後釘を打ってビー玉が通る道を作っていきます。いろいろな絵が上手に描かれていました。

11月12日

     

 片山小のむし歯治療率が保健室前に掲示されています。現在のところ、全校で44%です。ぜひ、まだ治療に行っていない場合は早く治療ができると良いです。
 5年生を対象にライオンから歯ブラシ等のセットの提供があり、歯磨き指導を養護教諭が行いました。健康で丈夫な歯でいたいですね。
 4年生では、飛沫防止ガードを上手に活用しながら話し合い活動をしています。
 どんぐり学級は、第四小学校のなのはな学級とオンライン交流をしました。練習の成果を発揮して楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。