2021年9月の記事一覧

9月30日

     

 6年生が安全に充実した修学旅行にするために学級のみんなで真剣に話し合っています。意気込みが伝わってきました。
 いじめに関する「学校の生活アンケート」に毎月取り組んでいます。子どもたちの声と教師の見届けをしっかりしながら、いじめを断固根絶していきます。
 4年総合では、深谷市の小学校と交流するために、片山小の良いところをみんなで調べて、交流の準備をしています。充実した交流ができると良いです。
 明日は台風が心配されます。その対応に関する学校からの大事なお知らせを配付しました。各学級の係や担当の児童が職員室の配付棚に取りに来てくれているところです。

9月29日

     

 昨日紹介した図書室の装飾です。植物や果物などをモチーフに素敵な秋の風景を表現しています。天井を見上げるとトンボが空を飛んでいます。季節ごとに順番に担当してくださっているそうです。応援団の皆さん、本当にありがとうございます。
 朝の時間を使って、6年生の学級では修学旅行の引率教員の紹介をリモートで行いました。10月7日~8日に群馬・栃木方面に行って普段体験することができない学習をして来る予定です。
 5年音楽では上手にオンラインを活用してグループで「旋律」についてイメージを出し合い、興味関心を深めてどのように表現するかを考えていました。
 いつも調理員さんが準備してくださった給食を学級ごとに教師と児童が受け取り、配膳の準備を進めます。無駄な言葉を発せずにみんなで協力していてとても感心します。

9月28日

     

 全校朝会のあと、発明創意くふう展で県展に出品された「ホチキスの針取りキャッチャー」を作成した6年生児童をはじめ、一生懸命に作品をつくり、参加した児童へ表彰伝達を行いました。
 2年道徳の授業で、「自分の良いところ」について児童一人一人が自分を見つめ直して考えていました。
 6年生の卒業アルバム撮影風景です。4枚目と5枚目の違いは、フラッシュの違いです。写真屋さんのフラッシュの威力はさすがにすごく、6年児童もビックリしていました。写真でも違いがよくわかりますね。
 図書館の掲示物が秋の作品に変わりました。PTAの図書室装飾応援団の皆さんが、子どもたちのために素敵な作品をつくってくださいました。その作品は明日、紹介します。ぜひ乞うご期待です。

9月27日

     

 中庭のグリーンカーテンのヘチマのつるがとうとう屋上に届きました。すごい生命力です。へちまやゴーヤの実ができていますが、手が届かない高いところにあるので収穫できないのが残念です。
 1年生が虫探しをしていました。上手に捕まえた児童がバッタを嬉しそうに見せてくれました。
 6年理科「てこ」の授業では、大きなてこお見本を使って、理解を深めていました。5年社会「日本の水産業」の授業では、「日本はなぜ魚がたくさん取れるのだろう」という学習課題をもとに学習を進めています。給食準備も静かに上手にできています。
 先週24日の最後の写真は「横向きの赤ちゃん」が正解です。目を細くして見ると、、、。見えたでしょうか?

9月24日

     

 太陽が降り注ぐ中、今日も元気に児童は登校してきてくれました。
 5年学級活動では「生活目標を決めよう」という議題で学級会を行っていました。議長が会の進行をし、各意見を板書だけでなく一人一人の手元タブレットにも表示される工夫に取り組んでいます。みんなで協力しながら話合い活動を進めていました。
 図工室で絵を描いている様子です。図工室にも木の枠でできた飛沫防止ガードを取り付けています。楽しそうに創作活動に取り組んでいました。
 最後の写真は「だまし絵」と言われるものです。体育館に行くところに掲示しています。一見、手前の人たちが海の風景を見ている様子と分かります。しかし、よく見ると違うものも見えてきます。さて何でしょう。答えは来週発表します。